-
スポンサーサイト
-
2013.02.04 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark | -
7月13日(水)KELフットサルスクール
-
2011.07.14 Thursday 23:20
お疲れさまです。
講師のはせです。
本日は7名での開催となりました。
メニュー
・アップ(ミニゲーム)
・ボールコントロール(ボール出しゲーム)
・対面のパス(インサイド、足裏トラップ、浮き玉)
・5対3のボール回し(オフェンスは簡単にパスをつなぐ)
・1対1(ピボ入り)
・ゲーム(5分2本)
コメント
今日は少しレベルの高い内容でやらせていただきました。
基礎はだいぶ上達してきているのでそこは自信を持っていいと思います。
そして、個人的な話は終わってからそれぞれに少ししたので、ここに書くことは少ないのですが、 1対1でやったようにドリブルで
状況をかえながらパスコースを自分から作っていけるように
なってくるともっとゲーム中に楽になるので、
自信を持って、ボールを運ぶこと、をチャレンジしてみて下さい。
判断を遅くする必要はないのですが、止まった状態で判断しようとするとなかなか難しいので、 ボールを運ぶドリブルをしながら判断出来るようになると
もっと色々な判断が出来るようになってくると思います。
あとは最後にも話しましたが、ボールを呼び込むこと。
これはボールをもらうイメージ作りにもってこいです。
ボールをもらえる場所に動いているからこそ、次にどうしたいというイメージがあるからこそボールを呼び込むこ とが出来ます。
なので、どんどんボールを呼び込んでみて下さい。
今日は個人的なアドバイスはスクール後にしたので、なしとします。
チャレンジを忘れずにしましょう!
はせ -
スポンサーサイト
-
2013.02.04 Monday 23:20| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
-
Comment
-
Trackback
- http://kelfutsal.jugem.jp/trackback/196